中体連新人戦が札幌市東区体育館にて開催されました。
新人戦なので中3は出場できません。
3年生、勉強してるかな?
めざせ文武両道~
さてさて中体連は、中学校単位の参加です(あたりまえですね)
同じ道場の仲間が別々の学校から出場し、普段は別の道場で稽古している剣士たちが同じ仲間となります。
まあ結局は、札幌西区の剣士たちを皆で応援するのですが。
本日はいつもより1時間少ない稽古時間でした。
明日は段審査があるので、形の稽古から開始。
初心者組はまだ形の稽古はできないので、別メニューです。
足さばきのやり方をしっかり教わりました。
特にてこずっていたのは、横向きになって右足を横->左足を前->右足を横->左足を後。
端までリピート。
札幌市中央区にある北海道神宮で少年剣道大会が開催されました。
小学生と女子は外の特設会場で試合です。
先生からは、大きな声で力強く打つこと、打った後止まらないことなどの
お話しがありました。
外の試合場でのびのびした雰囲気ですが、気を引き締めて試合に臨みました。
今日の稽古はOBの先輩剣士が来てくれました。
後輩たちからゴッドと呼ばれていた高校生OBや、すっかり大人の顔の先輩剣士たち。
稽古の後も懐かしい顔に、話しが尽きないようでした。
後志地方剣道大会が京極町総合体育館で開催されました。
発寒少年剣道としての参加はしませんでしたが、札幌雄心館さんの中学生チームに1名参加させていただきました。
そして、なんと3位入賞とのことです!
おめでとうございます。
先週の寂しい感じとは打って変わって、今日は大人数でした。
西区の他の道場からの出稽古の方や、OBなどが来てくれ、40名くらいになりました。
また、先週の体験会に来てくれた兄妹お二人が入会してくれました!
仲間が増えて嬉しいですね(*^-^*)
(2016/6/11)
札幌西区剣道連盟「少年少女剣道錬成大会兼赤胴大会予選会」に参加しました。
元気いっぱいの基本の部、
メキメキ力をつけてた錬成の部、
応援にも力が入る赤胴の部、
そして、道場の皆の期待を背にした中学生男子の部、
それぞれがこれまでの稽古の成果をこの試合にぶつけました。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から